スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
教室のレイアウト変更
2010 / 10 / 10 ( Sun ) 気分転換というわけでもないですが、より快適な空間を目指して教室のレイアウトを変更してみました。
![]() 私が、本を買うのが好き、読むのが好き、並べるのが好き、見るのが好きという理由で教室の本がどんどん増えていくわけです。生徒たちも「あっ!」とか「ん?」とか興味を惹かれている様子。 けれども、ほとんどは授業の始まる5分ほど前に来て、授業が終わるとさっさと帰ってしまうのです。本を手にする時間は長くても10分程度です。短い子だと授業が始まるぴったりの時間に来ますが、それでもかばんを置くやいなや本を取りにいきます(笑) 単に90分間の授業を受けに塾に来るだけではなんか寂しい。もっとのんびりしていったらいいのに!そんな想いから思い切ってレイアウトを変え、席数を増やし、狭いですが読書ブースを作ってみました(ブースとさえいえないかもしれませんが)。 ![]() また、次のような雑誌も置いてみました。どれも子どもの好奇心を満たしてくれるものばかりです。 月刊ポプラディア 総合百科事典ポプラディアを発刊しているポプラ社の月刊誌。 子供の科学 誠文堂新光社の月刊誌。すごい情報量です。科学が大好きになります! たくさんのふしぎ 福音館書店の月刊誌。さまざまな不思議を絵本みたいにした雑誌。見ていて飽きませんよ。 かがくのとも 福音館書店の月刊誌。大人が見ていても楽しい科学絵本。 個別教室 遊成塾 塾長 N.T. スポンサーサイト
|
| ホーム |
|